top of page
岸和田THREE社労士事務所

介護離職の現状と介護休業制度の有効性

介護休業制度関連のニュースを目にする機会が増えていますね。


厚生労働省の「令和4年就業構造基本調査」によると、2022年に介護を理由に離職した人はおそよ10万人でした。


これは、離職者全体の1.4%に相当します。


介護離職者の男女比率は、女性が84.4%と男性を大きく上回っています。

また、年齢別に見ると、55~59歳が24.3%、60~64歳が21.7%と、50代以上の割合が46%を占めています。


介護離職者の離職理由は、介護者の負担が重すぎる(59.1%)、介護と仕事の両立が困難(34.3%)などが挙げられます。


介護離職者の再就職率は31.0%と低く、再就職した人の多くは非正規雇用(62.8%)に就いています。

このように、介護離職は、介護者本人や家族、社会全体に大きな影響を与える問題です。


介護離職を防止するためには、介護者の負担を軽減する支援策の充実や、介護と仕事の両立を支援する制度の整備が重要です。

その中で、介護休業制度は、介護離職を防止するために有効な制度です。介護休業制度は、介護のために一定期間、労働義務を免除される制度です。

介護休業制度を利用することで、介護者の負担を軽減し、仕事と介護の両立を支援することができます。

また、介護休業中に給与の一部が支給されるため、経済的な不安を軽減することもできます。


厚生労働省の「令和3年介護休業等実態調査」によると、介護休業制度を利用した人の9割が、介護休業を利用したことで、介護と仕事の両立がしやすくなったと回答しています。

また、6割が、介護休業を利用したことで、再就職しやすくなったと回答しています。

これらの結果から、介護休業制度は、介護離職を防止し、介護者の就業支援に有効であることが示されています。


具体的には、以下のような効果が期待できます。


介護者の負担を軽減し、介護と仕事の両立を支援する

介護休業中に給与の一部が支給されるため、経済的な不安を軽減する

介護離職を防止し、介護者の就業機会を維持する


介護離職を防止するためには、介護休業制度の周知・促進や、職場環境の整備が重要です。


事業主の方は、介護休業制度を積極的に活用できるように、制度の内容や申請方法について従業員に周知し、相談しやすい環境を整備する必要があります。

また、介護休業中の従業員が仕事に復帰しやすいように、職場環境の整備も検討する必要があります。


以上、参考になれば幸いです。


社労士 山下

最新記事

すべて表示

日立メディコ事件

二か月の労働契約を五回にわたって更新してきた臨時員に対する更新拒絶につき、解雇に関する法理を適用すべきであるが、更新拒絶はやむを得ないものとして、原審の判断を正当とした事例。 (1) 上告人は、昭和四五年一二月一日から同月二〇日までの期間を定めて被上告人の柏工場に雇用され、...

津田電気計器事件

電気計測器の会社に雇用され定年を迎えた労働者が、継続雇用制度によって継続雇用されたと主張して、労働契約上の地位の確認を求めるとともに未払賃金等の支払を請求し、これに対し会社は、改正後の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき制定した「高年齢者継続雇用規程」(継続雇用規程...

非正規雇用労働者のキャリアアップと企業の競争力強化を支援

キャリアアップ助成金 は、 有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者 などの非正規雇用労働者の キャリアアップを促進 するために、企業に対して支給される助成金制度です。 正社員化、処遇改善、技能習得支援など、多様な取り組みを支援することで、...

Comments


bottom of page