top of page

業務改善助成金の拡充

  • 岸和田THREE社労士事務所
  • 2023年9月16日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!!

先日ブログでご案内させていただきました「業務改善助成金」です。

従業員の賃金引上げと、生産性の向上に繋がる設備投資を行うとその費用の一部、75%を助成する、という助成金です。

わかりやすく申し上げると「75%OFF」で設備投資ができるという内容ですね。

申請が少し複雑ですが、使える助成金ですので、是非、岸和田THREE社労士事務所まで👉ご相談ください。

​要件拡充されましたので、あきらめていた経営者様も申請できる可能性があります。

よろしくお願いいたします。

​私が開業してから、同学年の公認会計士・税理士の先生にお世話になっております。

同学年で、頑張っていらっしゃる先生の姿を拝見すると、とても良い刺激を受けます。

​​

​私も頑張って参ります!!

​社労士

​山下

 
 
 

最新記事

すべて表示
「静かな退職」

社労士の専門知識と客観的な視点を活用することで、 より効果的かつ法的に安定した対策を講じることが可能です。 また、社労士と連携することで、以下のようなシナジー効果が期待できます。 専門知識と客観的な視点の融合:  経営者の視点と社労士の専門知識・客観的な視点が組み合わさるこ...

 
 
 
令和7年4月以降に教育訓練等を受ける場合 自己都合退職者の失業給付制限緩和

自己都合退職者の失業給付制限が緩和へ  2025年4月から教育訓練受講で即時受給可能 「雇用保険法等の一部を改正する法律」(令和6年法律第26号)の施行により、 令和7年4月以降にリ・スキリングのために教育訓練等を受けた(受けている)場合、給付制限が解除され、基本手当を受給...

 
 
 
令和7年度キャリアアップ助成金の改正

3月末まで駆込み申請ご相談くださいませ。 重点支援対象者】 有期→正規80 万円(60 万円) 無期→正規40 万円(30 万円) 【重点支援対象者以外】 有期→正規40 万円(30 万円) 無期→正規20 万円(15 万円) 「重点支援対象者」とは...

 
 
 

Comentarios


未来の常識を創造し、           

企業の全ての人を明るくする。

Creating the common sense of

the future, Brighten up everyone in the company. 

大阪市中央区社労士

©2025 岸和田THREE社労士事務所 

bottom of page