top of page
岸和田THREE社労士事務所

確定拠出年金制度は経営者にとって有効ですか?

確定拠出年金制度は、経営者にとって非常に有効な制度と言えますよね。

その理由は、以下の3つです。


1. 社会保険料の負担を軽減できる

確定拠出年金制度の掛金は、社会保険料の算定基礎から除外されます。

そのため、確定拠出年金制度に加入することで、社会保険料の負担を軽減することができます。

社会保険料の負担は、経営者の収入の大きな割合を占めるため、社会保険料の負担を軽減することは、経営者の収入を増やすことにつながります。


2. 税制優遇を受けられる

確定拠出年金制度の掛金は、給与所得控除の対象となります。

そのため、確定拠出年金制度に加入することで、所得税や住民税の負担を軽減することができます。

また、運用益は非課税となるため、運用で利益が出た場合でも、その利益に税金がかかりません。

税制優遇を受けることで、経営者の手取り額を増やすことができます。


3. 運用方法を選択できる

確定拠出年金制度では、加入者が自分で運用方法を選択することができます。

そのため、自分の投資方針やリスク許容度に合わせて、運用方法を選択することができます。

運用方法を工夫することで、より効率的に資産を増やすことができます。

このように、確定拠出年金制度は、経営者の収入を増やし、資産を効率的に増やすために有効な制度と言えます。

ただし、確定拠出年金制度には、運用リスクや受取方法、手数料などの注意点もあります。

これらの点に注意して、運用を行うようにしましょう。


具体的には、以下の点に注意が必要です。


  • 運用リスク

運用方法によっては、元本割れのリスクがあります。そのため、運用方法のリスクを十分に理解した上で、運用を行う必要があります。

  • 受取方法

受取方法によって、受取額や税制上の優遇の程度が異なります。そのため、将来のライフプランに合わせて、受取方法を選択する必要があります。

  • 手数料

運用する商品やサービスによって、手数料が異なります。そのため、手数料を比較して、自分に合った商品やサービスを選ぶ必要があります。


社会保険料の金額にお悩みの経営者の方は、ご検討されてみてはいかがでしょうか?


社労士

山下

最新記事

すべて表示

日立メディコ事件

二か月の労働契約を五回にわたって更新してきた臨時員に対する更新拒絶につき、解雇に関する法理を適用すべきであるが、更新拒絶はやむを得ないものとして、原審の判断を正当とした事例。 (1) 上告人は、昭和四五年一二月一日から同月二〇日までの期間を定めて被上告人の柏工場に雇用され、...

津田電気計器事件

電気計測器の会社に雇用され定年を迎えた労働者が、継続雇用制度によって継続雇用されたと主張して、労働契約上の地位の確認を求めるとともに未払賃金等の支払を請求し、これに対し会社は、改正後の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき制定した「高年齢者継続雇用規程」(継続雇用規程...

非正規雇用労働者のキャリアアップと企業の競争力強化を支援

キャリアアップ助成金 は、 有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者 などの非正規雇用労働者の キャリアアップを促進 するために、企業に対して支給される助成金制度です。 正社員化、処遇改善、技能習得支援など、多様な取り組みを支援することで、...

コメント


bottom of page