top of page
検索

非正規雇用労働者のキャリアアップと企業の競争力強化を支援

  • 岸和田THREE社労士事務所
  • 2024年8月29日
  • 読了時間: 1分

キャリアアップ助成金は、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者などの非正規雇用労働者のキャリアアップを促進するために、企業に対して支給される助成金制度です。


正社員化、処遇改善、技能習得支援など、多様な取り組みを支援することで、

労働者の意欲向上、企業の競争力強化、優秀な人材の確保に繋がる制度です。


令和6年度版では、助成対象者と助成額が拡充されました。


弊社では、建設事業・宿泊業・福祉事業・飲食事業・等々

申請させていただいています。



企業からいただいた好事例

  • 労働者のキャリアアップ支援:スキルアップ、モチベーション向上

  • 企業の競争力強化:生産性向上、人材確保、離職率低下

  • 優秀な人材の確保:正社員登用、処遇改善による魅力向上

  • 助成金による費用の補助:正社員化、処遇改善に伴う費用の負担軽減



書類作成は専門知識経験が必要です。

弊社では制度を円滑かつ効果的に活用することができますので


先ずはメール、お問い合わせからご相談ください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年4月以降に教育訓練等を受ける場合 自己都合退職者の失業給付制限緩和

自己都合退職者の失業給付制限が緩和へ  2025年4月から教育訓練受講で即時受給可能 「雇用保険法等の一部を改正する法律」(令和6年法律第26号)の施行により、 令和7年4月以降にリ・スキリングのために教育訓練等を受けた(受けている)場合、給付制限が解除され、基本手当を受給...

 
 
 
令和7年度キャリアアップ助成金の改正

3月末まで駆込み申請ご相談くださいませ。 重点支援対象者】 有期→正規80 万円(60 万円) 無期→正規40 万円(30 万円) 【重点支援対象者以外】 有期→正規40 万円(30 万円) 無期→正規20 万円(15 万円) 「重点支援対象者」とは...

 
 
 

Comments


未来の常識を創造し、           

企業の全ての人を明るくする。

Creating the common sense of

the future, Brighten up everyone in the company. 

大阪市中央区社労士

©2025 岸和田THREE社労士事務所 

bottom of page