top of page

特定社会保険労務士

  • 岸和田THREE社労士事務所
  • 2024年1月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月26日

2024年は特定社会保険労務士になるための


紛争解決手続代理業務試験を受けようと思います。




申込はもう少し先のようです。




できるだけしっかりと準備をして、合格を目指します(笑)




紛争解決手続代理業務試験とは個別労働関係紛争の解決手続(調停、あっせん等)の代理を行うことができる「特定社会保険労務士」になるための試験です。




社労士山下



 
 
 

最新記事

すべて表示
第9次社会保険労務士法改正

令和7年6月18日 第9次社会保険労務士法改正が実現しました ■ 第9次社会保険労務士法改正の項目 第一 社会保険労務士の使命に関する規定の新設 第二 労務監査に関する業務の明記 第三 社会保険労務士による裁判所への出頭及び陳述に関する規定の整備 第四...

 
 
 
「静かな退職」

社労士の専門知識と客観的な視点を活用することで、 より効果的かつ法的に安定した対策を講じることが可能です。 また、社労士と連携することで、以下のようなシナジー効果が期待できます。 専門知識と客観的な視点の融合:  経営者の視点と社労士の専門知識・客観的な視点が組み合わさるこ...

 
 
 

Comments


未来の常識を創造し、           

企業の全ての人を明るくする。

Creating the common sense of

the future, Brighten up everyone in the company. 

大阪市中央区社労士

©2025 岸和田THREE社労士事務所 

bottom of page