top of page


AI研修・ドローン国家資格
社会保険相談【無料】
〒541-0054
大阪市中央区南本町
2丁目3-12 EDGE本町3F
(大阪労働局徒歩10分)
岸和田THREE社労士事務所
kishiwadaTHREE Labor and Social Security Attorny office

津田電気計器事件
電気計測器の会社に雇用され定年を迎えた労働者が、継続雇用制度によって継続雇用されたと主張して、労働契約上の地位の確認を求めるとともに未払賃金等の支払を請求し、これに対し会社は、改正後の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき制定した「高年齢者継続雇用規程」(継続雇用規程...
岸和田THREE社労士事務所
2024年10月9日読了時間: 2分
介護福祉事業における就業規則の作成・見直し
介護福祉事業は、人手不足が深刻化し、労働環境の改善が求められている業界です。 そのため、就業規則の作成・見直しは、労働者の定着率向上やサービスの質の向上に大きく影響します。 特徴 労働時間管理の厳格化 変形労働時間制度をご検討ください。無料相談からお待ちしております。...
岸和田THREE社労士事務所
2024年8月16日読了時間: 3分
労働基準監督署の調査について
労働基準監督署の調査は、企業にとって避けて通れないものと言えるでしょう。調査の目的、対象となる項目、そして企業が事前に準備しておくべきことなど、詳しく解説していきます。 1. 労働基準監督署の調査とは? 労働基準監督署は、労働基準法をはじめとする労働関係法令が正しく守られて...
岸和田THREE社労士事務所
2024年8月12日読了時間: 3分
特定社会保険労務士
2024年は特定社会保険労務士になるための 紛争解決手続代理業務試験を受けようと思います。 申込はもう少し先のようです。 できるだけしっかりと準備をして、合格を目指します(笑) 紛争解決手続代理業務試験とは個別労働関係紛争の解決手続(調停、あっせん等)の代理を行うことができ...
岸和田THREE社労士事務所
2024年1月24日読了時間: 1分
入社後のトラブルは近年増加?
厚生労働省の調査によると、2022年の労働相談件数のうち、入社後のトラブルに関する相談件数は、前年比10.4%に上るそうです。 以下の要因が考えられます。 労働市場の変化 近年、労働市場は、少子高齢化やグローバル化などの影響により、流動化が進んでいます。そのため、新入社員が...
岸和田THREE社労士事務所
2024年1月16日読了時間: 2分
新NISA
年末に近づきますます顧客争奪戦がはじまっていますね。 気になっている方は多いですよね。 もちろん私も家族で話題になりました。(笑) 新NISAは、2024年1月1日から開始されるNISA制度の改正版です。 従来のNISA制度では、年間120万円の投資枠が設けられており、非課...
岸和田THREE社労士事務所
2023年12月5日読了時間: 2分
bottom of page