top of page

各地位確認等請求控訴、同付帯控訴事件

  • 岸和田THREE社労士事務所
  • 2月13日
  • 読了時間: 1分

日本航空(運行乗務員整理解雇)事件


会社更生中の整理解雇の効力が争われた事案(労働者敗訴)


(1) 会社更生手続中の航空運送事業会社(Y)の管財人から整理解雇された従業員(X)らが、

本件解雇は無効であるとして、労働契約上の地位確認等を求めた提訴したもの。


(2) 東京地裁は、本件解雇が信義則上許されない事情は認められないとして、地位確認請求を棄却する一方、Xらの内2名に係る雇用期間中の未払賃金請求を一部認めたため、

Xらが控訴し、Yも付帯控訴したもの。


東京高裁は、原審の判断を支持し、Xらの追加主張である本件解雇の不当労働行為性も認められないとして、Xの控訴を棄却し、Yの付帯控訴も棄却した。


労働契約法16条

会社更生法1条

会社更生法2条

会社更生法22条

会社更生法46条

労働組合法7条



#解雇

#整理解雇

#整理解雇の回避努力義務

#労務管理


 
 
 

最新記事

すべて表示
第9次社会保険労務士法改正

令和7年6月18日 第9次社会保険労務士法改正が実現しました ■ 第9次社会保険労務士法改正の項目 第一 社会保険労務士の使命に関する規定の新設 第二 労務監査に関する業務の明記 第三 社会保険労務士による裁判所への出頭及び陳述に関する規定の整備 第四...

 
 
 
「静かな退職」

社労士の専門知識と客観的な視点を活用することで、 より効果的かつ法的に安定した対策を講じることが可能です。 また、社労士と連携することで、以下のようなシナジー効果が期待できます。 専門知識と客観的な視点の融合:  経営者の視点と社労士の専門知識・客観的な視点が組み合わさるこ...

 
 
 

Comments


未来の常識を創造し、           

企業の全ての人を明るくする。

Creating the common sense of

the future, Brighten up everyone in the company. 

大阪市中央区社労士

©2025 岸和田THREE社労士事務所 

bottom of page